2011年06月11日
夏のお弁当に抗菌シート
ベビちゃんには厳しい夏がやってきました
僕ちゃん、一昨日から微熱気味・・・
ビブ接種の2日後ってこともあって心配で。小児科受診してきました
免疫が切れはじめているのか
ウィルス性か?ちょっと発疹も・・・
水分補給、気をつけなきゃね
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
今の時期、気をつけなきゃいけないのはお弁当作り!
梅雨時期も暑い真夏も、傷まないように調理するのは
レパートリーの少ない私には悩みの種でもまります。
濃い味付けや脂っこい物は食べないし
手の込んだ弁当を毎日って訳にもいかないし(ToT)
ご飯炊くときに酢を加えるとか
お弁当箱に薄めたお酢をシュッと吹きかけておくとか
ちょっとしたことはやってますけど・・・
ショウガを炒飯に入れたりするのもよいと聞いたことがあるので
夏のお弁当作り情報、集めてみよう♪
どの程度作用してくれるのか分からないけど
抗菌シートってのを買ってみました
食材の上に乗っけるだけだそうで。
(ケーキに付いてくるやつ)
冷凍グラタンや冷凍ゼリーも活躍してくれてますねー
冷やすしスペース埋めてくれるし^^一石二鳥

にほんブログ村
旦那に行ってもらっていますが、さっき私も少し覗いてきました
チラチラ周りばかり気にしてたーーー

夏のお弁当は色々考えるね~
オネツは大丈夫だったかな?注射後は特に心配だよね

おいなりさんは揚げの味付けからやる?パパッと作れるのが羨ましいです。
私は先日味付けのお揚げに混ぜるだけの散らし寿司を詰めて完成させたよ(笑)
やっぱりいなりとは別物の味だったけど子供たちは喜んでたわ(笑)
お子さんたくさんでも、一人ひとりこまやかに接していて、尊敬☆わたしも頑張らなきゃ!って思います♪
過去記事を見ていたら…
去年の里帰りの時にカプレットさんで買ったミニほうき、実はcassissさんの作品でした!コメントするきっかけができました〜(笑)
またコメントしますね〜
弁当は小学生用だよん♪んで姉ちゃん3人も同じ弁当。
一人分も4人分も作るなら同じだからね~
いなりのおあげは市販品だよ。一度気合い入れて作った事あるけど
おあげの味と油加減はむずかしかったよー
酢飯には、刻みたくあんとゴマを入れてます
Ryocoさん^^
(*・д・)ノ*:゚★こんにちヮ☆・゚:*:゚
私も何だか「はじめまして」な気がしません~(笑)
ミニほうきのお買い上げ☆ありがとうございました
Ryocoさんのブログへお邪魔してきました!また寄ってくださいねー
