2010年06月19日
お弁当教室にいってきました
りゅうちんさんのお弁当教室
*Happy Obento*
素敵なお宅で
ゆったり過ごしながら
じっくり分かりやすく教えてくださいました
じゃじゃーーーん
見てよーっ 可愛いお弁当
「アフロくんのロールパンサンド」
チビ娘が大喜びでワァ~っと歓声を上げて
あっという間に完食しちゃってくれました^^
普段たべることにあまり興味がないチビ娘。
野菜も食べれないわけじゃないけど
最後に食べる、促されて食べる、みたいな感じな子。
それが、「おいしそうー さいこうー」って。
プチトマトは苦手だったはずなのに
真っ先に食べて次はレタス・・・で完食!
もう母ちゃんも最高だよ。
盛り付けも技があるんだなー、と感心
必殺技は小道具ですね
あんなモノ
こんなモノ
意外なものが大活躍です
リンゴの市松模様―――簡単だった
主婦歴18年の私。
今までいったい何をしてきたんでしょうね?
初めての飾り切りでした
同じように作っていても
アフロくんの表情がひとつひとつ違うんですよー
面白いですね
やっぱりね。
ステキな方は素敵な雑貨と暮らしてらっしゃるようです。
りゅうちんさん、ありがとうございました
*Happy Obento*
りゅうちんさんブログ→★
娘もお気に入りのアフロくん
月1回のお弁当会に登場させますよっ
さっそく材料買っちゃったもん^^
![]() | ![]() |
私はぜったいムリ!
でもこうやって、ちょっと形を変えてあげるだけで
好き嫌いなお子ちゃまが
「おいしい!」って喜んで完食するなら・・・
母は頑張っちゃうよね~^^
おチビちゃんの、好き嫌い克服
出来るといいね~^^
すんばらしい~(=^_^=)
チビちゃん超嬉しかったはずね
あたしもちょっと頑張らねば・・・
fuwariの宣伝もありがとうございまーす♪
私も無理!って決めつけていたキャラ弁
でも作ってる時はすごく楽しいです^^はっきり言って工作だもん~
きっとキッカケだと思う。生徒さんの中には旦那さまのために・・・って方もいましたょ
fuwari さんへ
へへ~^^できました!
素晴らしいね!私・・・毎回アフロくん入れちゃうかも(笑)
長いことお休みしてスンマセン。今日は出勤しまーす

ホントに作れちゃうんですね。
スゴイスゴイ!!
月①のお弁当会も、毎回同じメニューだから、
子供が喜ぶお弁当作ってあげたいな~。
アフロのウィンナー、食べるのがもったいな~い(^ω^;lll)
お弁当作り、お疲れ様でしたァ
食べるのもったいないってのは確かに思う
でも娘はアタマからがぶーってひと口でいきました!
キャラ弁は工作なので楽しかった~^^
習う価値アリアリでしたよ。また行きたいなーと思ってます
