てぃーだブログ › 雑貨屋さんになりたい › DIY › こどもの過去の工作をペイントしちゃう

2014年05月01日

こどもの過去の工作をペイントしちゃう

・・・DIYのカテゴリーで載せますが
低学年の工作レベルですのでお許しを(・∀・)



何年も前にむすめ達が図工の時間に作った
コルク板付きの壁掛けが2つありまして
まったく使ってる様子がないのでね、リメイク♪


こどもの過去の工作をペイントしちゃう



学校の教材なので板自体は丁寧にヤスリがけされてるようでスベスベです
イラストはマーカー描きで、プリクラ貼られてるけど
面倒なので剥がしたりの作業は一切せず、即!直塗り
コルク板付いてるし、ミニフックも3連だし
こんな素敵な素材を捨てるなんてもったいないもん


こどもの過去の工作をペイントしちゃう



目隠し棚が真っ白だったので、これはブルーにしてみました
冷蔵庫のお色に結構近い色が出せた気がします^^
下地に白を一度塗って、白+青+黒をミックスして重ね塗り



乾いてからヤスリかけたり、着色剤をうっすら重ねるなど
やり方次第でもっと素敵になるだろうけど
まだ色塗りに関してはド素人なので、ただベタ塗りしてるだけ
マスキングテープ使ったのに、あちこちはみ出してるし


こどもの過去の工作をペイントしちゃう



100均で買ったブラックボードシートと茶色の粘着シートをカットして
空いてるスペースに貼ってみた、黒板っぽく見えれば成功っ
フレームの4隅は額縁みたいちゃんとにカットしましたよ



セリアで買ったワイヤーの小さなかごを取り付けました
空き瓶にはボード用のマーカーを入れてます
ボードに書かれている文字は、空き瓶のラベルを写しただけなので
読み方も意味も、私にはさっぱりわかりません(・∀・)
カットしたアイビーを入れてるのは、実は爪楊枝入れ



子どもの作品に手を加えるなんて@@って思われそうですが
何年も経ってるし、子供たちも「いいよ」とのことだったので♪
もう1つのボードも色塗りして、小さな鏡をボンドで貼りつけて
5女ちゃんの朝の身支度用に活用しています



同じカテゴリー(DIY)の記事

Posted by cassis* at 09:00│Comments(4)DIY
この記事へのコメント
cassis*ちゃ~ん、素敵なリメイク♪
ナイスだね♪
色もいい~(*^^*)
私も最近ブルー好き。
北欧チックでいいよね。
ナチュラルの中にも映えるし♪
Posted by tomontomon at 2014年05月01日 09:13
あっ、私は黒板かと思ったよ(*^^*)
Posted by tomontomon at 2014年05月01日 09:15
素敵〜(≧∇≦)
わたしもブルーやブルーグレー、好きだよー
このブルーはホント北欧チックでかわいい♪

DIY、やり始めるとハマっちゃうよねー
もう一つのタイプも見たーいo(^▽^)o
Posted by Ryoco at 2014年05月01日 09:31
tomoちゃん^^

北欧テイストは素敵だけど、難しいよね
家具と色合いのバランスが、絶対真似できそうもない
でもこの色は結構気に入ってるよー



Ryocoさん^^

好みの色ってなかなか調合できないね
ほんとはグレイッシュな感じにしたかったんだけど
難しいし、冷蔵庫の色に結構近くなったからチグハグにならなくて(´∀`)
Posted by cassis*cassis* at 2014年05月02日 10:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。