2014年06月28日
なんちゃって照明を付けて完成、トイレの全貌編
カラリと晴れて車中でも焦げそうです
+ + +
先週から小物飾ったり棚つけたりと
おトイレに手を加えておりました
これ以上やるとごちゃつくこと間違いないので
この辺で終わらせようと思います、いちおう完成
古い昭和のトイレです(;∀;)
爽やかな明るい感じとはちょっと違くて、殺風景で淋しい印象でした
ちょっとでも明るく居心地いい空間にしようと頑張ってみました
太い配管が嫌で嫌で・・・邪魔なんです
芳香剤が見えてますがスルーでおねがいします
明かり取り程度の小さな窓にはフォトフレームで作った
なんちゃって窓枠を立てかけて、小棚を1枚設置
タンク上に補充用のペーパーを置いてるのが丸見えなので
これは近々手直ししなくては。
手洗い用の水は出ないようになってるので、ここにペーパーをおいても問題なしです
左側には着色した木箱をひっかけて、女の子ボックスとして使ってます
もともとは酒が入っていた木箱、あと3つくらい在庫あり♪
何年か前は造花のリースを飾っていたんだはず
フックを外すののも面倒なので、小物を2つ飾りました
絵柄がレトロチックでかっこいい気がします
・・・やっぱり粘着フックが丸見えでダサダサですねー
右端のはダイソーで買った調理道具をラッカーで塗って
持ち手を折り曲げて引っ掛けただけのなんちゃって照明です
本来は、麺とか野菜とかを茹でたりする時に使うものなのかな?
ちょっと分かんないけど(・∀・)
針金で電球をくくりつけただけ
トイレに入るときスイッチを押したちびっ子たちが
「あれー?点かないよ」と言ってたのが笑えた
本物の電灯は真上にあって、裸電球のまんまです^^
ワタシ的には好きなもの飾ったし
クッションフロアのおかげでお掃除が楽になって満足なんだけど
「窓枠のせいでトイレが暗くなった!」と、ダンナくんには不評です

にほんブログ村
お帰りの際に、「見たよ」ってポチッと応援してくださると嬉しいです
完璧だね♪
私は思い描くだけで実行せず…
棚の目隠しカーテンさえめんどくさくて放置…
やらなきゃ…ね…

レトロな おトイレだね☆
窓枠がとっても素敵
小物、雑貨の使い方がスゴく
オサレです!
今度、近くに立ち寄った時は、
おトイレ貸してください!
なんちゃって(^w^)
けっこう楽しく手入れしたよ、満足さー
古い・狭い・汚い・・・だからやりがいがあるんだね
Kamilleさん^^
白って難しいんだよね
爽やか・清潔・・・一歩間違えると病院みたいになるし
棚があるだけで小物遊びができるから、付けて良かったよ