2009年09月08日
作ってみました あづま袋
そしたら作ろう!って思っていたけれど
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
2年経ちました(-.-)
麻ひもバッグはまだ十数段目。。
来年こそ完成させますゎ
なので“あづま袋”だけ先に
とにかく3対1で布を畳んで縫う
ということなので、有り余ってる紺チェックを使ってみました
今まで作ったことが無いからどのくらいの大きさなのか
想像できなかったんだけど 完成してビックリ@@
結構デカイのですね・・
今回は1枚布で縫ってみました
2枚仕立ても頑丈そうで良いかもって思ったけど
分厚くて結びにくくはないかしら?とも思ったり
いくつか作ってみないと分かりませんね(*^^)
でもすごく簡単だったから もっと早く取りかかればよかったな
っても思いました
マイバッグをつい忘れちゃうことが多いので
早速使ってみます
では夕飯の買い出しへ

あづま袋ってわかんないです…ふろしきみたいなもの?
はい~^^バッタリで♪ランチまた行きましょうね~
運動会が終わったころに又お誘い申し上げますゎ
「あづま袋」は昔は風呂敷とか手拭いで縫ってたらしいです
今日、持ち歩いてみたんですが使い勝手はなかなかGOODですよ
えぇぇぇっと、、fuwariさんのボックスに(どなたか分からないんだけど)
納品されてました!小さいのはお弁当袋に良いみたいでした~

そんなに簡単にできちゃうの?
私も余ってる生地で作ってみちゃおう!
いい情報ありがとう♪
めっちゃ簡単~!しかも使い勝手良しでございます
ブロックチェックとかって安さのあまり、ついついたくさん買っちゃうよね
そんな生地を消費してあげると良いかもです~^^
