てぃーだブログ › 雑貨屋さんになりたい › *ひとりごと 日々 › 糸満大綱引き

2012年10月03日

糸満大綱引き

先日行われた糸満の地域行事
大綱引きの様子です
豊作祈願、大漁祈願、家内安全などの願いを込めてだそうですが
詳しいことは市のHPで紹介されています


http://www.city.itoman.okinawa.jp/section/syoukou/page2/tuna.htm



綱引きのまえに道ジュネー(パレード)があります
糸満小学校スタートで、ゴールは白銀堂


糸満大綱引き



糸満大綱引き



市内の各地域で作られた綱が
当日綱引き会場で大綱になるわけです
中学3年生は毎年この大綱作りに参加しています



大きな部分が雄綱・雌綱で
結合されて1本の大綱になって、綱引きが始まります
男性の身長くらいあるから、やっぱデカイですねー
南北に分かれます。みんな場所キープ^^


糸満大綱引き



糸満大綱引き




今回わたしは引きませんでしたが
娘は頑張って引いて、自分の引いた側が勝ったそうです
終わった後はちゃんと綱を切って持ち帰ってきてました
お守りの意味があるそうな。
・・・それに行事費として綱代払ってるし☆



イベント化してる部分もあると思うけど
旗頭とか道ジュネーなど、ちゃんとした意味があるから
そういうことを理解しながら地域行事は参加したいなーと思いました
毎年行われていてもまだまだ知らないこと多いです





にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(*ひとりごと 日々)の記事
探索して妄想して。
探索して妄想して。(2014-09-19 09:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。