てぃーだブログ › 雑貨屋さんになりたい › *ひとりごと 日々 › やっぱり病院も相性?インフルその後

2011年09月18日

やっぱり病院も相性?インフルその後

4女
火曜日の夕食後発熱→水曜日インフルA型判定
3女
金曜日の夕方発熱→土曜日インフルA型判定
5女
土曜日の夕食後発熱→・・・さてさて?






やっぱり病院も相性?インフルその後


photo by ミントBlue




病院へ行くのはなぜ?

このフレーズで検索してみると、ある脳神経外科医のブログへたどり着きました
受診する動機として3つの選択枝があったとしたら
・・・という内容なんですけどね



私が今回小児科を受診したのは
「家庭内感染だとは思うけど、インフルであるとの確定が欲しかったから」
なのです。確定されれば薬を処方してもらって治療できるから。



それなのに、きょうは変な病院に行ったもんだ!でした
かなーり気分が(後味が)悪いです
グチグチ続けますので、たたみますね






いつもお世話になってる小児科、きょうから先生不在で休診
世の中シルバーウィークだもんね
仕方なく、市内のほかの小児科を。。。と思いましたが
どこも過去に受診済みで、好印象ではなかった経緯あり



ドクターの腕うんぬんではなく、やっぱなんて言うのかな
フィーリング?+口コミ ←これ重要
市外の総合病院も検討したけど、往復時間や待ち時間を考えるとムリ。
ムリな理由としては、家に残してきた末っ子を姉妹で面倒みてるetc


市内に、内科と小児科を併設している病院があるのを思い出し
行ってみました。受付でいちおう聞いてみましたょ
小児科も受け付けできますか?と
(表の看板にも内科・小児科と表記アリ)



すると、いくつですか?と尋ねられた・・・この一言で
「小さなベビーなど、いわゆる小児・幼児は扱わないのね」と直感



別室に案内されて、数十分待ってドクター登場
家族にインフル患者がいることを申し出ていたので、即検査
喉をチェックしたものの、胸に聴診器をあてるなどは一切なし



案の定、結果はプラス



Dr:妹さんの時にはタミフルが出ましたか?

私:タミフルではなく、リレンザでもなく、、えぇーっと。。。なんとかっていう吸入薬でした
名前はど忘れしてしまいましたが、1回きりの吸入するタイプのです

Dr:あー、去年出た新薬だね。すぐ効きました?ではそれを出しましょうね



―――ってこんなやり取りもヘンではあるけど。
先に行った小児科で処方されたのはイナビルという
抗インフルエンザウイルス薬で、1回の吸入でOKな新薬だそう



ここで言いたいのは、私がイナビルを処方してほしいとは言っていないこと



効果があったのなら、それ出しましょうね・・・という流れでした
薬についての知識を持ち合わせていれば展開は違ったのかもしれませんが
どれだけの主婦が、一般人が処方される薬のことを知っているのか
逆に聞いてみたくもなります。わたしにはさっぱり分かりません



なんだか書き込んでるうちにグダグダになってしまってますね
それだけ怒りがフツフツと沸いているのかも。



ヘンチクリンな会話&やりとりは、なんとまぁこの後ヒートアップするのですが
ここら辺でいったん区切って、次回に続けます
育児ネタ、ハンドメイドネタを期待してお越しの方には申し訳ありませんが
またグチグチ続くことにいたします 
sorry!




にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(*ひとりごと 日々)の記事
探索して妄想して。
探索して妄想して。(2014-09-19 09:00)