2011年08月13日
ウンケーとご先祖様
私も昨日しっかりいただきました♪
おかわりもして、お持ち帰りもして^^
義母の作るジューシーは水分多すぎてべちゃっとしてて
柔らかすぎて子供たちには不評なんですが
息子の離乳食にぴったりです。超~薄味だし。
固めのごはんが好きな私だけど、義母のジューシー
・・・妙にハマっちゃうんです( ゚∀゚ )
ウンケー(=迎え盆)
ウークイ(=送り盆)
ジューシー(=沖縄風炊き込みご飯)
主人の実家のお盆って、お迎えするのは夕方で送るのは深夜
毎回、時間的に遅いと感じるんだけど・・・普通??
ウークイは特にお手伝いすることはない( らしい )ので
嫁としては楽チン~♪ 助かっちゃう
降りてきているであろう、あちらの世の方々が。
赤ちゃんって天井とか映ってないテレビ見て笑ってたりするしね
(・・・するよね?)
でね、長女が赤ちゃんの時もそうだったんだけど
息子も仏壇の部屋に行くとワサワサするの
(長女は必ず熱を出してました)
ウンケーだから?かどうかは分からないけど
小児科からの帰り道、息子は車中で大泣き。
火がついたように泣く泣く~

これ、夕方4時半ごろの出来事
・・・
で、実家へ行ったんだけど
ウンケーは4時過ぎにやったって。
ご先祖様のお写真、傾いてたし。
・・・
どう思います?
ヒュ~ドロドロ的な??




夜道を歩く時、赤ちゃんの頭を隠しなさいって言われます
目に見えぬ方々が「かわいいねー」と
頭をナデナデ

お盆が終わるまでこんな感じで泣くのかな

にほんブログ村
オキナワノコワイハナシ
(地元テレビ・RBCにて深夜放送)
あれ観ると怖くてねー
トイレに行けなくなる!…でも観たい
見たいけど…
出産の入院中に思い出したら怖いから、今年は見ない事にしたー(笑)
うちの長女も『感じる子』で、赤ちゃんの頃からお盆は夜泣きしたり、お塩なめたら落ち着いたり…
ここ何年かは落ち着いたけど、今では仏壇には長い事手を合わせて何やら話してるみたいだし、やっぱりソレ系強いのかも。
コワイハナシ・・・コワイ~観ちゃだめだよーん
感じる子ってやっぱいるよね!
うちのおば(ユタ)がそんな感じのことを前に言ってたもん
私も一時期は見えたんだけど@@
子供を産んでからはパッタリ!!
能力的な事って子供にうつるらしいからね~