2011年08月12日

弱視

弱視といっても色々あるようですが
屈折異常が原因で、メガネをかけても視力が上がらないのが弱視
だそうで5女ちゃんがこれに当てはまりました



もっと早く気付いてあげられたら



って反省してます
大抵今ぐらいの時期に見つかることが多くて、だから
3歳児検診で視力測定が大きな意味を持つんだそうで。



いま思うと、検診時の視力検査方法にも疑問を抱くんだけど
そのことについては保健士さんに今度たずねてみるつもり。





弱視







で、これまた今になって思うことだけど
「そういえば」的なことがいくつかあって



よく転ぶ
階段を踏み外す
飛行機だよと指さしても「どこどこ?」って探せず



飛行機のことに関して言えば、こちらが「ほら飛行機だよ」
って言って娘がお空を見上げる、でも見つけられないのは
小さい子だしなー、タイミングの問題じゃない?って程度にしか感じてなかったし



階段を踏み外すのはだいたい夕方から夜にかけてが多かったので
「もうー。。気をつけないとダメよー」って日常の一コマにしかすぎず



絵本を読むとき、テレビを見るとき接近しすぎることがなかったので
見落としていたんだなーと、今になって反省




まぁ、今からでも決して遅いことはないそうなので
焦らず、気長に、落ち着いてつき合っていこうと思います




同じカテゴリー(5女ちゃん)の記事
週末は。
週末は。(2014-08-19 09:32)

1年生になりました
1年生になりました(2014-04-10 17:19)

20cm
20cm(2014-04-07 15:54)

水色のランドセル
水色のランドセル(2014-02-17 16:11)


Posted by cassis* at 09:11│Comments(5)5女ちゃん
この記事へのコメント
おはようございます
「弱視」って初めて知りましたどうやって気付いたんですか
視力って本人じゃなきゃわからなかったりするし、気づきにくいですよね
子供のうちは親にだけわかる「今の体調こんな感じです」センサーが欲しいです(笑)
Posted by miko* at 2011年08月13日 08:03
はじめまして。

足あとばっかり残してちょくちょくおじゃましています。

私の方は全然更新していませんが・・・(^^;A)

そしてこれからもちょくちょくおじゃまいたします(^-^)。

9割はモバイルから、後はPCからですがヨロシクお願いします。

弱視って健診でわかるものなんですね…。
Posted by まよまよ at 2011年08月13日 10:29
miko*さん^^

弱視も色々あるようですが、うちの子は遠視+乱視のようで。
「メガネでも視力が改善しない」のが弱視だそうです
基本的に小さい子は遠視で、だんだんと視力がついてくるんが2~3才だそう!
本人は生まれた時からコレなんでね、見えてないことに気がついていません
だからメガネかけても「おお☆見える~」って感覚がないんだって(*^_^*)

ものもらいで受診した眼科では必ず視力検査をするので、それで発覚しました




まよさん^^

初めまして&コメントありがとうございます
足跡でお名前はよく知ってました~♪
まよさんもブログをお持ちであればぜひお邪魔してみたいと思ってます

検診では弱視と分からないかも知れないけど、少なくとも眼科を受診する必要があることに気がつく可能性はありますね
「アレ?」と思うこと、そのきっかけが大切で、早い段階で見つけてあげるのが親としての役目だと思います
今回はしみじみとそう感じました(-_-)

ぜひぜひ☆お気軽にお立ち寄りくださいね!!
Posted by cassis* at 2011年08月13日 10:47
cassis*サン お久し振りーフ(おやじギャクでゴメンナサイ)
そうそう、長男も弱視なんですよー。
ホント、気づいてあげられなくてゴメンナサイって、今でも反省しているのよー。
でもね、次男が「そういえば」的な事柄に当てはまるのよねー。
もしかしてとは思っているけれど、まだ、眼科は早いのかな?って思って
なかなか動いていないだめな私。
3歳児健診の時に確認するつもりだけどね。
cassis*サンの子育て情報は、丁寧に記載されていて、ためになりますo(^-^)o
Posted by *ma-mi**ma-mi* at 2011年08月13日 20:38
*ma-mi* さん^^

おやじギャグを言いだすお年頃になったのかなー(笑)
ついつい言いたくなるよね♪こんにちワンコとか・・・(*^_^*)

長男くんっておいくつでしたっけ??
発見はやっぱり検診でしたか?
うちの子は3才半で検診だったので、もうちょい早く検診できていたらなーと。
やっぱり後悔が・・・(>_<)
7歳くらいで治療開始した子供でも、視力を回復したと聞くので諦めず粘っていこうと決めてます

次男くんは双子ちゃん?2歳でしたよね?
個人的には「コレとコレとどっち?」とか問題だしたときに指さしである程度返答できるなら、視力検査くらいはしてもよいだろうなと、今回感じました
素人で何も知識はなくても、「母親の勘」が早期発見につながることは多い・・・と何かのコラムで目にしたことがありますよ
Posted by cassis* at 2011年08月13日 23:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。