てぃーだブログ › 雑貨屋さんになりたい › *ひとりごと 日々 › いまどきの兵児帯

2011年08月11日

いまどきの兵児帯

めがね生活3日目の5女ちゃん
装着するのはスムーズになってきたけど
やっぱりまだ慣れなくて嫌がることも。




めがねがイヤというよりは
周りの反応が小っ恥ずかしいみたいで
すぐに顔を隠しちゃいます(´エ`;)



+   +   +   +   +



夏祭りに間に合うようにと注文した兵児帯。
台風でお祭りは延期になってしまって、でも
「浴衣と帯~、着たい着たいー」としつこい





いまどきの兵児帯






姉ちゃんたちが使ってた兵児帯は
ぼかし染と絞りが入った 赤いやつだったけど
前にフリマで売っちゃったのでね、楽天で買いました




いまどきの、可愛いふわふわ帯
色が豊富だし、送料込でも980円!
シフォン生地を縫うのは難しいと、浴衣を作った方々のブログで
書かれていたので私、帯を縫うのはやめました^^




ふわふわを生かした結び方ってのはコツが要りそうです
何通りか結び方を試してみて
ヒダをしっかり寄せて文庫結びをし、最後にヒダを開く
がいい感じでした☆1枚でも十分ボリューミー





にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村





小学生の時、日本舞踊を習ってました
当時は自分で浴衣を着て、帯も締めることができてたけど
すっかり忘れてて・・・タラ~ YouTube が役に立ちました~



同じカテゴリー(*ひとりごと 日々)の記事
探索して妄想して。
探索して妄想して。(2014-09-19 09:00)


この記事へのコメント
浴衣か~可愛い
うちの娘はもう着ないよ(笑)
お年頃までお預けかね~(笑)
Posted by tomon at 2011年08月11日 21:37
tomoちゃん^^

そうねー。保育園とか幼稚園までが着せ時だね
最近の中学生は派手な甚平を着る子もいるよー
ウチはNO!一歩間違えるとヤンキーみたいだからね(・o・)
Posted by cassis* at 2011年08月12日 08:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。