てぃーだブログ › 雑貨屋さんになりたい › *ひとりごと 日々 › 小児科と予防接種のこと。

2011年07月29日

小児科と予防接種のこと。

微熱や下痢したりでしばらく中断していた予防接種
体調も落ち着いてきたので再開しました
3種混合とヒブ、左右だったので2度泣かせてしまったタラ~




10年くらいお世話になってるA小児科。
先生が総合病院にいる頃からお世話になってるので
それを含めると16年くらいになります




サバサバした感じで私はわりと何でも聞きやすい
病院を決めるのって評判もあるだろうけど
ドクターとのフィーリングって絶対ありますよね?




この先小児科を変える気は無いんだけど、唯一の困った点が
「予防接種の予約が取りにくい」
・・・かなり困るー


小児科と予防接種のこと。





先月か先々月か、一度別の小児科へ行ってみました
ちょこっと熱がある程度だったんだけど、気になることがあったので
いくつか質問をしたら。。この先生、ガイドブックのようなものを取り出しました




「こんな時は、このような症状が何%の人に現れる」
といった感じで、細かい数字で説明してくれました
この時点で私、頭の中が???となりました
―――あっ合わない汗



細かく丁寧に説明してくれることは悪いことではないけれど
やっぱフィーリング?なんか違うわーって思っちゃった
予防接種については、前日までに電話連絡すればOKとのことだったので
予約が取りやすいってのが魅力的なんだけどね







にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村





小児科選び、迷います



同じカテゴリー(*ひとりごと 日々)の記事
探索して妄想して。
探索して妄想して。(2014-09-19 09:00)


この記事へのコメント
わかるわ~私も歩いて行ける小児科の先生とは…合わない総合病院の小児科先生とは○だけど産休(笑)
やっぱり疑問な事を気軽に聞けて安心できる先生がいいよね。比べっこはしたくないけど…でも予防接種…出来るときにやらなきゃ後でキツキツだよ~うちが今そんな感じ。
うちもやっとユルユルうんち君がよくなったかな~(笑)
Posted by tomon at 2011年07月29日 08:48
予防接種…増えてますます大変〜うちの次男(来月4歳)にも、ヒブと肺炎球菌きました

来年3月いっぱい期限の用紙で来たけど、11月にはインフルエンザもあるし、年末〜年明けは出産間近で動くのきついし…と思うと早く済ませなきゃです(>_<)

小児科の相性、分かります。みんながいい!って病院はほとんどないですもんね〜先生との相性、大事です☆

離島だと、産婦人科も小児科も選べるほどないのが辛いところ(T_T)那覇に居た頃のかかりつけ病院が恋しいゎ(笑)
Posted by Ryoco at 2011年07月29日 20:58
予防接種大変ですよね~(^_^;)
小児科選びも難しいね~

私は予防接種は空いてる小児科
鼻系の風邪&熱は耳鼻科
というふうに決めてますね~

患者の多い小児科だとなんだか話もあまりできないし
せかせかしてて聞きたいことも聞けずに帰ってきてしまうんですよねぇ

ほんと難しいです。。。
Posted by *みぃ**みぃ* at 2011年07月29日 23:17
tomoちゃん^^

相性って絶対あるよね?先生でも店員でも♪
サバサバな感じが嫌だと感じる人もいるだろうけど、私は合うから
この先もこの先生にお世話になると決めてるよ




Ryocoさん^^


インフルエンザの季節になると、風も引きやすいから尚更気を付けないといけないですね~(^^)早め早めにー!
離島ならではの医療問題@@選べないのはツライなー





*みぃ*さん^^

小さい子は耳鼻科通いもありますね(・o・)
うちは5女ちゃんは3才で耳鼻科初体験でしたー
風邪引きは保育園へ通う月齢にもよるので、ゆうくんもこれから気を使いますね
Posted by cassis* at 2011年07月30日 15:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。