2011年07月26日
忘れないように、忘れないように。
おしゃぶり外し
息子と私、忍耐勝負中でございます
今夜あたり落ち着きそうではあります
「忘れないように」した事でも
ついつい忘れちゃうことって多くないですかね?
先日お出掛け時、おしゃぶりを忘れないように
バッグのポケットへ入れたことをすーっかり忘れ
「ない!ない~!」と大騒ぎになりました
夜泣に根負けして買いに行こうかとも思ったけど
こんな時こそ止めどきだろうってことで、バイバイ宣言いたしました
忘れないようにメモっても
そのメモ書き自体を忘れちゃうしねーーー

結構抜けてるんです、私
ボケボケもいいところ(-"-)

にほんブログ村
・・・
みなさんも無いですか??
わたしは『大事なものだから…』としまったものほど、どこにしまったか忘れちゃう(>_<)

おしゃぶり、便利だけど外すのが根比べですよね〜上の子ふたりは意地でも使わなかったけど、年子の次女ちゃんの時は大変さに負けて手を出して、でもやっぱり助かるのは助かった。
二歳くらいまで使って、次男を授かると、『これはあかちゃんにあげる』と自然に取れましたー
次男も二歳くらいで取れたような…(もう忘れてる


僕ちゃんはいつ頃かなー☆
miko*ちゃんから

そう~!便利っちゃーベンリ!!
自然と離れるのはやっぱ2歳くらいなのですね。保育園によっては
おしゃぶりNO!のところもあるから、止めなきゃいけん時は必ず来るね!
里帰りの時はぜひお会いできるように♪楽しみにしています~
外出した時は使いたくなる場面もあるけど
便利だけど外すのが大変みたいだったので
考えて、たんたんには与えなかったわ。
指しゃぶりも心配したけど・・・
いまのところ大丈夫みたい。
そうそう!
プリンターのインク切れ!
2.3日前まで覚えているのに
いざ言うときに・・・・ない><!
特にイベントの前日の夜とかに
気づくのよね~。。。
イベント前日ね~(笑)そうそう!!
げーっやばっ☆ってね
私も納品時に気がつくよ。今回はモノクロで印刷しちゃったし(^O^)
おしゃぶりは与えずに済むならそれがイチバン。見た目の問題だけじゃなく、実際衛生面ではキケンですょー。バイ菌いっぱい~@@