2011年04月25日
3~4か月検診に行ってきました
鼻とか乳首とか(。-∀-)♪
泣いてしがみつくので相当イタイ~!
昨日は市の乳児検診がありました
「いままで行ったことないでしょ」ってことで
検診は旦那も同伴させました^^
赤ちゃん相手は時間がかかる
そもそも集団検診ってのは時間がかかる
・・・それを彼は知らないでしょ(笑)
最後の子は徹底的にお世話していただきましょう~
いままでは小児科受診時や
ショッピングセンターに置いてあるスケールで
こまめに計測してたけど
やっぱり検診で安心を得るのがイチバン


小柄にはかわりないけれど
順調です。曲線内には入ってるし♪
おしっこの検査のとき、今まで女の子だったから
採尿パックを貼ってもうまく採れなくて大変だった
「男の子は採りやすいよ」って聞いてたけどホントですね~
パックを貼ろうとした瞬間
じゃーッとおしっこ放出!!
慌ててパックを押し当てました^^ ナイスキャッチ

「お茶菓子はいらないよ」って先生が言ってたらしいけど
・・・やっぱ出した方がよいかしら??
ウチも3~4か月検診のとき
旦那さんに付き添いしてもらったわ。
集団検診のあまりの効率の悪さに
所々でプチプチきてる旦那さん。
ほんと赤ちゃん相手だから
時間通りにいかないのを
判ってほしいわぁ~(笑)
たんたんも先週、予防接種でお世話になってる
小児科で6カ月検診もやってもらったよ!
身長70cm 体重8.4kg
またでかくなってる・・・・・。
時間通りにいかないってのを体験させたいのよね!奥様方は~(笑)
「分かってるよ」と日頃言ってくれはするけれど、さいしょは「寝とく」って言ったんですょ、ウチの旦那さんーーー
たんたん、ほんとに大きいのね!
抱っこの限界でしょう~ 8キロ超えたら1歳児と変わらないもんね