2010年09月22日
きょうは糸満大綱引き
地域行事に参加!とのことで、中学3年生は大綱づくりに参加だそうです
次女も暑さ対策をして出かけて行きました
もう始まってる頃だと
各地区で作られた小綱を、会場で大綱にする作業が行われるわけです
先週近所の公園で小綱作りがありましたが、そっちは長女が参加。
年々参加者が、特に男性が少ないのだと役員の方々が申しておりました
・・・仕事を休めない職種も多い時代ですしね

そんなこともあって今年から不参加罰金が値上がりました(ノω・、) ウゥ・・・
ここの地域はウミンチュの町でハーレー(大漁祈願)もあるけど
豊作祈願の綱引きも行われるのがおもしろいな、と思います
午前中いっぱいが大綱つくり、午後がパレード
本格的に綱引きが始まるのはいつも夕方です
人混みは避けたい私、今年は家でおとなしくしておこうと思います
大綱づくりは誰でも参加できる・・・はずですよ、たしか。
一応、商工観光課が窓口らしいです→★

フチャギは十五夜にお供えする豆餅、おいしいです
![]() | ![]() |
どうやら今日は私、寝る暇なさそうです(*^^)