プライスタグ 作り方 1

cassis*

2009年09月14日 19:37

検索キーワードをチェックしてみた

前に自作のタグをUPしたせいもあってか?
「プライスタグ 作り方」でお越しの方が多いみたいで^^

私もタグを作るときは何かヒントはないか?
って検索しまくったからね
同じ思いの方は多いんでしょう
なので 私のやり方で良ければご紹介しますゎ



いちば~ん 手っ取り早いのは
単語帳にスタンプとか押して値段を書く
だと思うけど(笑) これじゃご紹介ってほどじゃないし
芸がないもんね


いろんなやり方があると思うし、分かりやすくご紹介してるサイトもあるはずです
私自身PCには詳しくありませんので 厳しい突っ込みはご遠慮くださいましっ^^ゞ




2010.7.25追記

一応PCにエクセルやワードなら入っているだろう
との思いでかいてますが、方法はいくらでも!
とりあえず、フリーソフトを使ってみるとよいかもです
買ってきた用紙のどこかに「フリーダウンロード」って記載があるはず。
またはネットで
フリーソフト 名刺作成 お名前シール
などなど検索してみると、使いやすいのが出てきます


※フリーソフトならひたすら使って覚える(笑)!
とくにレクチャーする事はありませーん☆ 






ではでは必要なもの
カッタ―、カッティングマット、色画用紙、ミシン目カッタ―、細い紐

カッティングマットは娘たちが小学校で使っていたもの
それ以外は↑ すべて100均で揃えてみました
(昨日 ダイソーで買ってきた)



紐は何でもイイです
タコ糸でも麻紐でも紙ひもでも♪
↑ はレース編み用の紐。
(単に買ったけど使ってないだけ)

画像には写ってないけど
穴あけ器具と定規も必要です~
穴あけパンチだと穴が大きいので
革ベルトとかに使う、サイズを変えられるものを使ってます
 



ロータリーカッター、ミシン目カッターはこんな感じの物です
とりあえず試しに作る程度なら100均は便利かと思います♪

では早速。。。
おっと。その前にまず画像をご用意ください

素材屋さんには可愛いイラストや雑貨・小物の写真が
フリー画像として紹介されてます
自身の趣味程度 カード類なら使っても良いよ
ってサイトもあるし
印刷物への使用はいっさいダメ!ってサイトもあります

素材はフリーでも著作物なので使用の際は慎重に
素材屋さんへご確認の上でご利用になることをお勧めします

なので、ここではせっかくなのでじぶんで画像を用意してみましょう
画像は何でもいいです(笑)
私は最近撮った



布マグネットの画像を使ってみます

ちなみに 画像サイズ480×640を
余分なところをカットして50~60%ほど
リサイズして保存しています

タグにするときは画像はもっと小さくてイイですけどね^^
リサイズ→リサイズを繰り返してると画像って汚くなるよね?
なのでとりあえず。。私はこの程度のサイズで保存しておきます

私、フォトショップってのは使ったことないから分かりませんが
みなさんの使い慣れてるソフトをご利用下さいな

えっと、ペイントでもいいし
JTrimは私でも使えるくらいなのでオススメです
初心者向けの画像加工ソフトで
しかもフリー(タダで使える良心的なソフト!)

JTrim
左側メニューのJTrimまたはWHAT's NEWのJTrim公開しました
ってところから入れます

私はいつもお世話になってて
上のマグネット画像もJTrimでリサイズして周りをぼかしてます
文字入れも連結もできるから助かってます


ダウンロードの仕方はココが分かりやすいかしら

導入手順

あくまでも私のやり方をご紹介してますのであしからず^^ゞ
そんなのとっくに知ってるわよ~
簡単すぎるじゃん~
って方はどうぞスルーしちゃってね


はぁ・・・
なんかココで一気に疲れた
慣れないことをすると すぐ身体に異変が。
続きはまた明日にしましょ、スミマセン

関連記事