ハデハデな4代目デジカメ
今日は小学校の終業式
5女ちゃん初めての通知表
まだ見てないんだけど、本人曰く
「丸しかないよ!がんばったからシールもいっぱいだよ!」
と自信満々です(・∀・)
学期の始めと終わりの式服登校
・・・これって全国的に見られるものでしょうかね?
それとも沖縄独自の伝承的な文化かな??
私が通っていた東京の小学校では式服ってなかったし
かしこまった格好は音楽発表会と卒業式くらいだった、昔の話だけど。
「大切なセレモニーだから」というのは分かるけれど
式が終わったら次の時間には私服に着替えるので
着替えを持参するわけで・・・なんだかなー?と個人的には感じています
年に数回しか着ないのに結構なお値段する式服は
職場やご近所さんからのお下がりがとってもありがたい♪
+ + +
4代目のデジカメ、むすめたち用
目が覚めるようなド派手なピンク
ショッキングピンクっていうのかなー
↑ 実際はもっと濃いぃ
林家パー子を思わせる、鮮やかなピンクです^^
1代目のデジカメがわが家にやってきたのは12年くらい前
当時は画素数とかよくわかんなかったけど、今思えば荒かったな
(*゚▽゚*)
2代目は5女ちゃんが生まれたのと同時にやってきて
わたしのデジカメとして今も愛用中
7年近く使ってるのにオート機能しか使ってないけど
3代目は薄型のピンク、むすめたち用に買ったもの
遠足とか修学旅行用に買ったのに、割とすぐに壊れてしまい
レンズが出ない、出たら出たで戻らないという使えないヤツ
結局、肝心の修学旅行では写真が撮れなかった
4代目は1年くらい前からうちにあったと思う
未開封のままだったのをやっとこさ使ってみました
液晶画面は大きくなり、デジカメ自体は名刺サイズ
ずいぶんと進化してるんだなーと感心
にほんブログ村
ランキングに参加しています
お帰りの際に、「見たよ」ってポチッと応援してくださると嬉しいです
夏休み!
全国のおかあさんたち、がんばりましょうねー
関連記事