100均の網、郵便物の一時置き場に

cassis*

2014年06月01日 08:16

handmade のカテゴリーに入れてる記事の中には
自分でも、「?・・・これってハンドメイド?」って程度のものが
いくつかあって、いいのだろうかと思いながらアップしています



今日のネタなんてまさにそうです(・∀・)
小学生の夏休みの工作よりも低レベルですが
どうぞお付き合いくださいませ♪



+     +     +



網を黒くペイントして木工で壁掛けを作る予定だったんだけど
肝心の木材、手持ちのものがサイズ合わず・・・
塗っぱなしの網を放置するよりはよかろうと
キッチンの仕切り棚にくっつけて、さっそく活用することに




黒い網を取り付けたら、セリアの白いミニラックが浮いてしまった(;∀;)



玄関を入ってすぐのところなので、郵便物の一時置き場にしました
1階のポストは、家族で一番初めに帰宅した人が開けるんだけど
郵便物を玄関に置く人、PCのところに置く人、冷蔵庫に貼る人、イロイロで



「おかあさーん、ケータイ止まったんだけど」
とか言われてはじめて引き落としできなかった事に気づくこともあったりで
その度に請求書とか払込書とか探しまくるわけ
大袈裟だけど、そんなプチストレスが100均の網で解消されました^^





早く作りたい気持ちが強すぎて、網をペイントする前に
形作るために網を折り曲げるという失態を・・・アホ私っ
曲げてしまったから、ヤスリもかけづらく、ペンキもはじきまくるので
コンロで網をじっくり焼いてから再度ペイント



下地用に塗った黒だけど、なんか黒のままでイイ気がしてきたし
所々に黒い雑貨があるとバランスはいいんじゃないかと思えてきた
もともと黒は好きな色じゃないから、なんでも白く塗りたい派なんだけど♪



ダイソーで買った網、留め具でもう1枚ついてました
折り曲げてどう使うのかわからないんだけど
もともとはBBQとかで使うやつなのかな?
100円で2枚も網が買えたので、雑貨作るのにもお得でした





にほんブログ村


ランキングに参加しています
お帰りの際に、「見たよ」ってポチッと応援してくださると嬉しいです

関連記事