地デジ化・・・目前ですよね?
只今の時刻・・・深夜2:00
予約投稿中でございます
明日は朝イチで次女を試合へ送り
5女ちゃん眼科を受診させ
夕方次女を迎え、そのまま3女の中学校へ
夜練のため部員を送りに行きます
浦添~八重瀬(旧具志頭)までを行ったり来たり~@@
・・・
ゼーハーゼーハー
夏季大会のシーズンですもんね。親も忙しいゎ
中学校に関しては、いま体育館の建て替えが始まったので
練習場所はあっちこっちお借りして(ToT)/ よって日々変わる。
しかもその連絡は前日の夜にしか来ないしー
お借りしてる体育館と言ったら公民館や自衛隊駐屯地。
隣りの、そのまた隣りの市町村だったりもします
画像がないのは寂しいので
息子の笑顔をご覧くださいましね~
きのう、用事で市役所へ出かけましたら
「地デジ化対策窓口」みたいなブースに何人かの方が並んでました
係員の方が地デジ化への対応や補助金制度についてを
説明してくれるブースで、いつもは閑散としてるのに
まだよく理解できてない方は多いはず。
年配の方もテレビは買ってもアナログで見てる
・・・そんな話もよく聞きますし。
実際、だんなの実家がそうでした!
大きな立派なテレビをアナログで見ていた(涙)
地デジ化普及率が最下位は沖縄らしいしね。
はてさて
25日はどーなっているかな?
にほんブログ村
関連記事