怖かった~!嵐の中の運転

cassis*

2011年05月29日 09:35

昨夜、那覇では10時5分に最大瞬間風速55.3メートルを記録したそうです

沖縄タイムスHP




その時間、私はバイト終わりの娘を迎えに
港沿いの工場へ向かって運転中でした
・・・・怖かった




交差点を通過するたび、吹き抜ける横風は
車が横転するんじゃないかと思うくらいの強風でした
折れて散乱してる木の枝を避けながらの運転。
めくれ上がった店舗のシャッターや
折れて垂れ下がった民家のフェンス
プランターや衣装ケースも飛び交ってました





今思えば、大きなものが正面から飛んできたら
・・・ケガどころじゃなかったかも。
パニック映画で見るような、嵐の中での運転は
怖くて怖くて車中で手足の震えが止まりませんでした
心臓バクバク。






先日fuwari さんで一目ぼれして買いました
「おともだち」というネーミングだそうです




とにかく
暴風域に入ってからでは遅いのです
暴風域に入るまえに従業員の安全を確保すべきです
会社の対応はいかがなものかと思います!!

・・・・・と言ってやりたい気持ちです


長くなるけど続けますね



バイトが終わる10時までもう少しだなーって思ってた頃に停電しました
車を出して見ると、停電は結構な広範囲で
明りが付いているところは数カ所




バイト先は海岸沿いなんだけど、ただでさえハンドル取られて危険だったので
海岸から2ブロック離れた中道を通って行ってみました
・・・・・それでも無理。車進まない




怖い、無理だと判断し引き返すことに。
同じ地点で何台か車が停止してたので
ほかの人も同じ思いで車の中で待機していたものと思います




私の車の2台先には大きなトラックが。運送会社の大きな車です
これが左右に揺れて更に恐怖心を増大させました
工場へ行くには向かい風でとにかく先に進めない




車で待機も危ういので意を決してUターン
1kmほど引き返した所で電話連絡してみると
工場のドアも強風で開かなくて待機中とのこと
それでも皆さんタイミングを見計らって帰宅するつもりって。




通行止めにはなっていないものの、強風で立ち往生してる車が多いこと
工場手前の道で何台も引き返していることを伝えました
私としては、工場に泊まるとか、せめて暴風域から抜けるまで
待機した方がいいのでは?と提案はしてみたんですけどね
そうもいかず




すこし風雨がおさまったらパートさんが帰宅するので
国道まで送ってくださるとのことで落ち着き、私も一度帰宅。
台風のスピードが速かったこともあり
1時間後に無事に迎えることができました




落ち着いたとはいってもまだ暴風域圏内
車から降りると吹き飛ばされそうなくらいでした
そんな大変な思いをしてる中




・・・
先に帰宅した社員もいるとか!




パートさんバイト生を残してですよ。
信じられん!おかしいでしょ!




私がむかし働いてた某レンタルショップ
台風時はお客さまが多く来るので必ず出勤だったけど
暴風域に入るようならちゃんと帰してもらえましたよー
お客さまとスタッフの安全確保のために。











台風の中でも働いてくださる方がいます
警察、消防、医療関係、電気関係
いろいろあるでしょうが、娘のバイトはそういった類のお仕事ではありません
通勤時に何かあってからでは遅いですから
ちょっと対応を考えて欲しいな
・・・
そう思うのは過保護なんですかねー?






長々と、グチグチとすみません




朝5時ころ、一度ついた電気が再び停電しましたが
7時ころ復旧してくれました
ガズ 水道は止まることなかったので
ライフラインのありがたさを実感しました




ゆうべは洗濯途中で停電しちゃってフタが開かず
ユニホームが取りだせない~って次女が焦っていたけど
どうにか出かけることができました
濡れたままのユニホームを持って^^




てっきり試合に負けたのかと思ってたけど
1試合目、勝ったんだって♪
なので今日も私、うるま市行き決定でーす( ̄▽ ̄;)!!

関連記事