カラダの不思議

cassis*

2010年11月25日 09:51

もう熟睡できなーーーい。
妊娠後期にみられる、細切れ睡眠というやつです
ここ数日は1時間で目が覚めたり、頻繁にトイレにいったり
胃のあたりもスッキリし、足の付け根が痛かったり・・・まさに臨月!




出産後の授乳タイムに備えてカラダが準備をしている




不思議な身体のメカニズム!
人間が本来持っているチカラは素晴らしいなと感じています
でも、ふと思ったことが・・・




授乳タイムって3時間間隔だと思うけど
私が目が覚めるのは1時間とか1時間半とか。
授乳タイムより感覚が短いのは何でだろう?と思い、検索してみました












そしたらね、こんな記事が載ってました
「授乳間隔が3時間というのは人工乳の場合」
ミルクは3時間ほど経たないと消化しないから、とある




そうか!妙に納得^^
母乳は、とくに初めはすぐ消化しちゃうもんね
だから1~2時間での頻回授乳になるわけだ!
おっぱいあげたと思ったらすぐ次のおっぱいタイム~ってのは
こんな身体のメカニズムからくるんですね




それともうひとつ。気付かなかったことだけど
陣痛の合間でも短時間で休息し、体力を補うようにということ。
そうだね、とコレもわかる!納得^^




だって、スルッと生まれるばかりじゃなく
陣痛が長期戦になる場合だってあるわけで
「腹が減っては戦は出来ぬ」のように
陣痛の合間に食事してパワーをつけたりもするしね




あー、カラダって不思議。








↑ ヒッコリーのハーフパンツをUPしました





今週末にカプレットさんへ納品予定なのが
ギャザーブラウス、パンツ類、布小物です






関連記事