気になる性別
私ら夫婦の間では、性別は生まれてくるまでの楽しみに。
だから検診時には気になってもきかない事にしています
――― なーんちゃって ―――
そうは言っても気になるのが性別!
旦那にはこう言ってるけど
実は毎回エコーで確認しちゃってるんだよねー、私
だってお腹にエコー当てられてるのは私なのよ。
見たいに決まってるじゃんっっっ
だから今回も検診時にきいてみました
結果から申しますとね
わからん。です
女の子しか産んでないからアレの見方が分からない
ってな訳はなく、見えなかったのです
5人も女の子続いてるとなるとドクターもさすがに気になるわけで(笑)
お願いして、いつもより時間をかけてエコーしてもらいました
あっちから、こっちからと角度をかえて^^
それでもねー
オマタ付近が見えんかったのですゎ
こうなると・・・
「もう聞くなよ」と言われてるような気さえしてきます
性別が判ったとして
男の子なら、飛んで跳ねて喜ぶかも。
じゃぁ女の子だったら?凹むのか??って事になる
だからもう生まれるまでのお楽しみ☆って事に!
あっでもね
会う人に聞かれたりするのはべつに嫌じゃないんです
友達だってご近所さんだって気にはなるし
喉まで出かかっちゃうだろうしねー
だから私に会っても変に気を使う必要はなくて
「どっちか判る?」って聞いて構わないんですょ
ただ、問題はその先なんですの。
あーだ、こーだと始まると嫌気がさしてくるわけ
だいたいね、こんな事言い始めるのは全く知らない人か、遠い親戚か。
私の周りにも男の子ばかり4人とか
女の子4人続いて今5人目妊娠中とか結構いるんですけど
まぁビックリするやら呆れるやらのお話は沢山ございます
グダグダと愚痴やら書き綴りますので
興味があるかたは追記からどうぞー
こんな話を聞いたことがあります
4人目が無事生まれた事を、電話で実家へ報告したそうです
「4女だった」と言ったらガチャンっと即!切られた。とか
5人目も女の子だったと見舞いにも来なかった嫁ぎ先の親が
6番目に待望の男の子がと判ったとたん、親戚大勢で駆けつけた。とか
旦那さんが長男で、しかも嫁ぎ先はむーとぅやー・・・
(むーとぅやー=門中、親族一族の本家、元家)
第1子で女の子(しかも初孫)を授かったけど、姑は孫を一度も抱かず。とか
直接の知り合いではないけれど、実際に離婚に至ってしまったという
私にはバカらしいとしか思えない驚く実話もあるわけよー
まぁーどこの国にもいつの時代にもこんな話はあるわけで
地方になればなるほど、男児産まねば!的な考えは残っているのかもしれません
普通にですよ。
産み分けを実践する方は別として
女の子が生まれたら「次は男の子」
男の子を産んだら「やぱり次は女の子」と期待するのが多いと思う
なかには続けて同じ性がいいな、と思う方もいるかもしれない
女の子ならオシャレさせたいとか
男の子ならパパとキャッチボールとか
わくわくドキドキするのが生まれ来るまでの楽しみでもあったりするわけでしょ
それをですね・・・
後継ぎ産まなきゃ的な事を延々と語ってくれるお節介さんの多い事!
糸満に嫁いだからには(←私の住んでるところ)・・・とか言い始める人もいるわけ
例えば、病院の待合室とか、市場で買いもの中とか
娘を見るなり「何歳?」から始まり・・「何人目?」となり
「旦那さんは何男?」と質問され・・「どこの嫁ね?」←年配の方は屋号を尋ねてくる
刑事もビックリの質問攻めでございます(笑)
今まであったことも無いような、遠い親戚に限ってこんな無責任発言だったり
どちらさま?って思わず突っ込みたくなる、買いもの中に声かけてきただけのオバさんとか
何でよ?あなたにそんな事言われなきゃいけないの??
なーんでよって心の中で思い、聞き流すしかありません(^O^)/
私は聞き流せる、ポジティブな性格だと思ってるのでいちいち凹みませんがね・・
みんながみんな、そうではなハズ。
一言で傷つき立ち直れなくなっちゃう人も世の中には居るわけ
もしも、嫌みで言ってるのだとしたら・・・哀れな人!と思うだけ
だいたいこんな事言ってる人って無意識で言ってて悪気はないはず
私個人的に思うのは
悪気がないのがいちばんタチが悪い!!
だって、自分が言い放った言葉で相手を傷つけてる事さえこの人は気が付いてないんだよ
こんな人は救いようがない。と思って放っておくべし(笑)
主人の母は「次は男だといいね」とポロっと言ったことはあるけれど
後継ぎだ!どーのこーの!ってなことは言いません
それがせめてもの救いかな~
うちの話をもう少しすると、旦那は9人兄弟姉妹の3男です
もしも長男嫁だったら私・・・泣いてたかもだけど
9人兄弟姉妹のうち結婚してるのとしてないのが半々
男女の比率も見事に半々で☆男5人、女4人
結婚している兄さん姉さん、子供がそれぞれ4人とか6人とか
性別はこれまたバランスよく半々なわけ
一方の性別に偏ってるのはわが家だけなので「何でかね?」と言われたこともある
放っておけ!と心の中では思うんだけど
子だくさんな家系と思われることが多いのですが
子供を授かれなかった叔父夫婦もいるし
結婚してはいても、まだ子供を授かってない者もいるし不妊治療中の者もいるし
結婚したら子供産んで当たり前
そう思うのが世の常だとしてもよ
口に出して言う前に、ちょっと考えて欲しい!と思うのが
親戚付き合い、ご近所付き合いであります
エチケットよ。エチケットーーー
こんなのがあるからさぁ
お盆や正月がいやに感じるわけですね・・ハハハっ
私ら夫婦だってさー
お互い言いはしないけど男の子が欲しいのが本音
だって、うちの旦那さん
娘たちにはウザいと思われ(そんな年頃)、洗濯物だって別々にされ
カラオケに行って歌えば「毎回おなじ歌、しかも古い」と言われ
洋服や靴を買ってくれる前提がないと買い物も一緒に行けない
・・・孤独だよなー、きっと(笑)
さて。次の子はホントどっちかな?気になります
気になると同時に、5人の娘がすくすくと育ってくれてることに感謝です
最後までお付き合いくださり
ありがとうございます♪
関連記事