反ったベニヤで机の横にラックを

cassis*

2014年05月24日 09:00

最近リサイクルショップに大量に入荷していた
大きめサイズ(高学年用)の学校机
古びたものではなく、イスはイメージのものじゃないからと思い
買うのを迷っていたんだけど・・・3日くらい通ってやっぱり買うことにしました



ちび2人分なので2セット!
高くはなかったけど、衝動買いにしては痛い金額
でもちびっ子が気に入ってくれてよかったデス
んで、教科書とかランドセル置けるラックが必要になりました



5~6年、いや?もっとかな?
玄関で使って、解体して、押し入れにしまいこんで・・・
忘れかけてたベニヤが3枚出てきました
長いこと立てかけていたせいで、だいぶ反ってます



長さは80cmくらいかな?
机の横に置いたらイイくらいの高さな気がしたので
思いつくままトンカン組み立ててみました





リュックが入ってるけど、ランドセルもピッタリ収まります



3枚のうち2枚をサイドに、1枚は棚板にすべく地道にカット^^
背板と棚板1枚、底板1枚分は足りなかったので
ホームセンターでベニヤを買い足してカットしてもらいました



反った板なのでボンドをしっかり塗って、釘多めに打ち付けて
それでも頑固な箇所にはL字で念を入れまして
どうにかこうにか完成させたって感じ





奥行30cm、A4用紙がギリギリ入ったので
学校からのプリント類を入れることができました
「あれ?どこに置いたっけ??」と探しまくることがなくなった♪
2段目の棚には息子の薬が入ってますけど気にしないでね



ベニヤ合板っていうの?
断面の板の層がなんだか安っぽさを増してたので
100均の粘着シートを断面に貼ってみました
・・・が、着色したあとのせいか、ポコポコ浮いてきます
そのうち剥がれちゃうんだはず(;∀;)





ダイソーで白いファイルボックスを見つけたので
ひとつは教科書類を、もうひとつにはぬり絵などを入れました
紙製のファイルボックスなので耐久性には欠けるけど
シンプルなのでまぁまぁ良しとします



左端の2つ穴ファイルもダイソーで見つけた白いやつ
娘の持ち帰るテストを綴るために買いました
家庭訪問の時、「ちゃんと保管してあげてくださいね」と先生がおっしゃったので
思い出したついでに買ったのに、買った翌日・・・学校からもらって来てた
(;∀;)











沿ったベニヤだし、棚板はテキトーにつけたから斜めってて
見た目はいまいちな棚ですが、使い勝手はとても良いです
机を2つ横に並べてるので、この棚をもう1つ作ったら
息子グッズも収められて、バランスもよくなるはず♪
梅雨明けを待って作ろうかなーと思います



ただ・・・もうひとつ置くとなると、私が今いる場所が@@
PCスペースをどこかに追いやらないといけなくなるという
悲しきかな、6畳間唯一の壁面スペース



模様替え、配置替え、断捨離、ペンキ塗り
けっこう楽しんでのんびりやってますので
うまい具合にいったら、またアップしたいと思います^^




にほんブログ村

ランキングに参加しています
お帰りの際に、「見たよ」ってポチッと応援してくださると嬉しいです


関連記事