トイレトレーニング
育児ネタでございます
2歳半を過ぎての成長記録として^^
なかなかお喋りしないなぁ
・・・そんな心配してた時期が懐かしいかも。
最近かなりうるさいです
静かにしてほしくて
「お口はチャック!」って身ぶり付きで教えたら
「えぇ?どーゆー事ぉぉ?」って
半笑いで返されました・・・
手ごわいぞ。2歳児!
そんな最近の末っ子ちゃんは
どっぷりピンク星人と化してます
プリキュアはテレビで一度しか見た事がないくせに
お友達の影響をもろに受けて
「プッキュア~ プッキュア~」と叫びまくる
上のお姉ちゃんたちの時には絶対NGだった
キャラ物のTシャツ
とうとう買い与えてしまいました
末っ子育児、かなり甘すぎな私!!!
以下、育児記録=覚書きです
【トイレトレーニング】
あれ?いつ頃始めるんだったっけ?
・・・そんなあいまいな感じで、遅かったかな?とも思ってたトイレトレーニング
4月の進級に合わせて2歳3カ月より開始
開始後の1カ月は「やっぱ遅すぎたかな」とかなり心配に・・・
便座に座らせても全く興味がないのか「出ない」と言うし
おもらししても知らせてくれなくて
でも上の子たちの時と違って漏らされてもイライラすることはありませんで。
自然と「次はトイレでしようね」って言葉をかけることができました
自分でも何故かはわかりません・・・
この子、末っ子の天性でしょうか?
普段から
怒られない術を持ってるらしく
ウンしちゃっても「タップリーーー」って可愛く言うし。
2か月目からはおしっこの
出る前の感覚が分かってきて
間隔は短いものの、自らトイレへ行くように。
紙おむつはかなり嫌がり、トレーニングパンツも嫌で
薄手の普通のパンツを買い足しました
・・・余談・・・
ハンドメイドが好きですがパンツはやっぱり買っちゃいます
よく、「ハギレでできるんです」とハンドメイダーさんのブログを拝見しますが
私に言わせると、あのサイズはハギレじゃないです。
立派な生地サイズかと・・・
パンツの型紙を見て「えー?こんなに使うの?」が正直な感想でした
3ヶ月目になると、間隔は随分空くようになり
「おしっこは?」と声かけ、促すことはしなくなりました
寝る前にトイレへ行けば夜間も紙おむつはしないで大丈夫に!
開始時期が遅かった割にはスムーズなトイレトレーニング♪
検索かけてみたらこんな便利なサイトが!→
★
これからトイレトレーニングを始めるベビ&ママさんは情報に振り回されすぎない事をお勧めします
焦りは禁物・・・イライラの原因になりますからね
うちの子の場合
ウンがなかなかトイレでできないのが、ちょっとした悩みです
モヨオスと・・・まず行き場を探します
押し入れの前とか、机の下とか。。。こんな時はすでにタイムアウト~
踏ん張ってる証拠です(>_<)
「ママー、ウンしたいよー」と、した後ですけど一応知らせてくれるし。
「たっぷり~」って愛嬌たっぷりで言うし。
本人もトイレでするんだよね、と分かっては居るのでそろそろ完了かなと思ってます
・・・昨日は体育館でウンを・・・
ペーパーが全部濡れてて困ったぞー
関連記事